学校日記

4月21日(火) 給食使用食材亜

公開日
2015/04/21
更新日
2015/04/21

今日のできごと

4月21日(火)

・かきたまうどん
・ごま和え
・草団子
・牛乳

※食材の都合により、ほうれん草から小松菜に変更になりました。
〈主な食材産地〉
人参=徳島、玉ねぎ・小豆=北海道、長ねぎ=埼玉、小松菜=東京、もやし=静岡、鶏卵=青森、豚肉=岩手、よもぎ=山形、わかめ=徳島、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
 
 草団子は白玉粉に「よもぎ」を入れて作りました。よもぎは生の物ではなく、冷凍の物ですが、きれいな緑色とよもぎ特有の香りがよいお団子になりました。団子は一つずつ丸めて作ります。草団子に和えたあんこも給食室で小豆を茹でて作った手作りあんこです。鉄の釜と反応してしまい、今日は黒いあんこになったので、児童から「先生、これごま??」と聞かれました。味はもちろんあんこです。「すごいおいしいー!」と喜んで食べてくれたのが何よりです。しかしかなり大きな団子だったため、量が多くて食べきれなかった学年もありました。
今日の献立で子どもたちに春を感じてもらえたらうれしいです。