学校日記

4月7日(火) 給食使用食材

公開日
2015/04/07
更新日
2015/04/07

今日のできごと

4月7日(火)

・春のちらし寿司
・けんちん汁
・ミルクゼリーいちごソース
・牛乳

〈主な食材産地〉
人参=徳島、さやえんどう=愛知、ごぼう=青森、大根=神奈川、里芋=埼玉、小松菜・長ねぎ=埼玉、いちご=福岡、レモン=愛媛、油揚げ・木綿豆腐=佐賀・カナダ、鮭=北海道、こんにゃく=群馬、かんぴょう=栃木、豚肉=岩手、調理用・飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日から給食が始まりました。今年度も安全でおいしい給食作りに栄養士・調理師一同努めてまいります。よろしくお願いいたします。
 今日は子どもたちの進級をお祝いした献立です。春のちらし寿司は春の桜に見立て、三枚に卸した鮭を給食室で焼き、身をほぐして具入りの酢飯の上に散らしました。さらにその上には人参を桜の型でぬき、ゆでたもので飾りました。ピンクとオレンジが鮮やかなお祝いにふさわしいちらし寿司になりました。食べやすい味でおかわりしている子がたくさんいました。
 また、デザートもいちごと赤とミルクゼリーの白の紅白のおめでたい色にしました。いちごは生のいちごをピューレにして作った特製ソースです。いちごソースは固まっていないため、子どもたちが配るときに少し配りづらそうでしたが、味のほうは「すっごくおいしい!」「明日も食べたい!」と喜んでいました。