4月28日(月) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
今日のできごと
4月28日(月)
・フィッシュサンド
・白いんげん豆のスープ
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳
〈主な食材産地〉
メルルーサ=ニュージーランド、玉ねぎ=佐賀、人参=徳島、きゅうり=茨城、キャベツ=神奈川、じゃがいも=長崎、白いんげん豆=北海道、鶏がら=鹿児島、豚骨=九州、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
フィッシュサンドはメルルーサという白身の魚をパン粉をつけてフライにし、丸パンにはさみこんだものです。フライにソースをかけてパンにはさむというシンプルなバーガーですが、子どもたちは大好きです。かなり大きいパンにも関わらず、あっという間に食べてしまっていました。白いんげん豆のポタージュは豆が苦手な児童でも食べやすいようにゆでた白いんげん豆をミキサーでピューレ状にしています。これだと豆が苦手でも食べることができるようです。ごまドレッシングサラダには春先に出回る「春キャベツ」を使用しました。葉がやわらかく、サラダに向いているのですが、給食では一度ゆでてから使います。ゆでることでかなりかさが減ってしまい、給食当番の子は「えっこれしかないの?」とびっくりしていました。うまく分けるのが難しそうでしたが、入れすぎないように調整してくれていました。