学校日記

☆3年生バイキング給食☆

公開日
2013/11/15
更新日
2013/11/15

今日のできごと

今日は、3年生のバイキング給食を実施しました。
3年生から始まるバイキング給食。去年までは上の学年のお兄さん・お姉さんがバイキング給食で、いつもと違う給食を食べているランチルームの前を「いいなぁ〜」と言いながら通っていた子どもたち。待ちに待ったバイキング給食でした。

3年生のテーマは「朝ごはんパワーを知ろう!」です。
事前授業では、今日は朝ごはんを食べましたか?朝ごはんに何を食べて来ましたか?など、いろいろな質問をさせてもらいました。ご飯・汁物・主菜・副菜、きれいにそろって朝ごはんを食べてきている子もいれば、パンとジュースだけの子、寝坊してしまって食べて来れなかった子もいました。朝ごはんをしっかり食べることで、頭のスイッチ(集中力がアップすること)・からだのスイッチ(体温が上がり活発に動くことが出来るようになること)・うんちのスイッチ(腸を動かし排便を促してくれること)という3つのスイッチが押せることも勉強しました。
みんなしっかりと話を聞いて、上手に献立から自分の食べたいものを選ぶことが出来ていたようです。

10月から実施してきたバイキング給食ですが、本日の3年生で、3〜6年生全クラスが終了となりました。普段何気なく食べている食事について、ふと立ち止まって考えるきっかけになってくれたら嬉しく思います。
また、配膳を調理師さんにお願いしているので、いつも給食を作ってくれている調理師さんに直接関わることができ、お礼の言えるいい機会でもあります。そこで、配膳がおわった後にクラス全員で「ありがとうございます」を言っているのですが、どのクラスもはっきりと大きな声でお礼が言えていたので、とてもよかったです。

来年度のバイキング給食もそれぞれの学年でレベルアップしていきます。
楽しみにしていてくれるといいな、と思います。