学校日記

今日の9月28日(火) 今日の給食

公開日
2010/09/28
更新日
2010/09/28

今日のできごと

 今日の献立は鶏団子うどん・カントリーポテト・プルーン・牛乳です。
カントリーポテトは食材の関係でじゃがいものフリッターから変更になったものです。鶏団子うどんはいつものうどんとは少し違います。何が違うのかというと・・・いつもはうどんのだしは削り節でとった出汁を使っているのですが、今日は「鶏ガラ」でとった出汁を使いました。鶏ガラはいつもは洋風や中華のスープのときに使っています。鶏ガラでとった出汁で鶏挽肉を練って作った鶏団子を茹で、その汁をうどんの汁にしました。ですから、鶏のうまみがたっぷり入った出汁になりました。鶏団子の他にも野菜がたっぷり入ります。味付けもしょうゆではなく、塩味にしました。いつもとは違ううどんでしたが、子どもたちは特に違和感を感じなかったようで、「今日のうどんおいしい!!」と喜んで食べていました。特に今日は具が多かったので、うどんが先になくなってしまっていましたが、具だけおかわりする子もたくさんいました。
 果物はプルーンです。プルーンはドライプルーンのイメージが強いですが、7月〜9月にかけての旬の時期は生で味わうことができます。生のプルーンは甘みが強くとてもおいしい果物です。昨年も出したので、食べ方もわかってくれているだろうと思っていたのですが、教室に行くと子どもたちが一生懸命プルーンの外側の皮を剥いていました・・・。「プルーンは紫色の皮も食べられるんだよ」というと、「そうなんだ」と食べ始めました。やはり、毎年しっかり声をかけていかないと年に一回では忘れてしまうんだなあと思いました。