学校日記

9月9日(木) 今日の給食

公開日
2010/09/09
更新日
2010/09/09

今日のできごと

 今日の献立はご飯・鮭の照り焼き・変わり五目豆・おひたし・牛乳です。
 今日は重陽の節句です。昔はこの日に長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべたお酒を飲んだりしたそうです。そこで、今日は菊花和えを作る予定になっていたのですが、菊の花が市場になかったということで、急きょおひたしに変更になりました。重陽の節句に合わせていろいろなところで食用菊の需要があるのでしょうか・・・
また、最近は猛暑の影響か、ほうれん草などの葉物がとても高く、普段の1.5倍近くの値段になってしまっています。今日はほうれん草を使う予定でしたが、こちらも小松菜に変更しました。異常気象の影響は給食にも出ていると日々感じています。
 おひたしには小松菜、人参、もやしを使いました。醤油と砂糖とお酒で作ったたれでさっぱりといただけました。仕上げに入れる削り節が風味を出してくれます。変わり五目豆は大豆は同じですが、普通の五目豆の材料と違い、豚肉やじゃがいも、ピーマンなどを使います。じゃがいもは素揚げして、味がしみ込みやすくしました。揚げたじゃがいもが入ることで、大豆も食べやすくなります。
 今日はだいぶ涼しくなり、子どもたちも食欲が少し復活したようで、ここ最近の中では残さいが少ないようでした。変わり五目豆は量が多かったのか、6年生はよく食べていたのですが、低学年で残りが目立ったのが残念でした。