学校日記

9月1日(水) 今日の給食

公開日
2010/09/01
更新日
2010/09/01

今日のできごと

 今日の献立は二色おにぎり・すいとん・ぶどう・牛乳です。
9月1日は「防災の日」ということで、それにちなんだ献立にしました。おにぎりはわかめとゆかりの二種類を全校児童分握りました。小学校では1年生と6年生では体の大きさがかなり違うため、すべて同じ大きさで作ることができません。1.2年、3.4年、5.6年で大きさを変えています。1個ずつ量りで重さを見ながらおにぎりをにぎっていきます。今日は気温も高いため、傷まないように握る時間にも気をつけながら作りました。すいとんは小麦粉、卵、水をよく練り、ゆで、野菜のたっぷり入った汁に加えました。一口サイズに生地をちぎりすいとんを作りました。おにぎりにすいとんと、給食室はまさに炊き出しをしているような光景でした。

 「今日は戦時中の給食みたいだね」という子がいましたが、戦中も災害時も非常時に食べる物を確保するのは大変です。日頃から災害の備えを子どもたちにも意識してもらえればと思います。
 すいとんもおにぎりもとても人気でした。すいとんは汁をすってふくらみ、かさが増えていたので、食べきれないのではと思いましたが、よく食べていました。