学校日記

9月2日(木) 今日の給食

公開日
2010/09/06
更新日
2010/09/02

今日のできごと

 今日の献立は冷製スパゲッティーガスパチョソース・パタタスアリオリ・サングリア風フルーツポンチ・牛乳です。

 今日は世界の料理「スペイン」編です。スペイン料理には様々なおいしい料理がありますが、今日は暑い夏にぴったりな献立です。ガスパチョはスペインの有名なスープです。トマトやピーマンなどの野菜を使って作ります。冷たくして飲むのですが、給食ではスープとしてではなく、スパゲッティーにかけました。スパゲッティーも水でさらして冷たくしました。パタタスアリオリはじゃがいもを蒸してオリーブ油、にんにくとマヨネーズで作ったアリオリソースで和えました。サングリアは赤ワインに様々な果物を漬け込んだスペインの飲み物です。給食では赤ワインをそのまま出すわけにはいきません。風味を出すため、少量の赤ワインを加熱してアルコールを飛ばし、ぶどうジュース、シロップ、オレンジジュースとりんごやみかん缶、パイナップル缶などを使いフルーツポンチにしました。今日は赤、黄、紫と色鮮やかな給食になりました。
 子どもたちは紫のフルーツポンチにびっくりしたようで、「先生、これ何がはいっているの?」「おいしいの?」と口々に聞いてきました。その都度サングリアの説明をすると「え!!赤ワイン大丈夫なの!?」とまたまたびっくりしていました。シナモンが入るので、苦手な児童もいましたが、「食べたらおいしかった!」というようによく食べていました。
 ガスパチョソースはおいしくできたのですが、「おいしい!」という児童と「(トマトの)酸味がやだー」という児童と様々な反応でした。やはり野菜の味がするので、苦手なのでしょうか・・・。次回はどの子どもたちでもおいしく食べられるようにもう少し食べやすくしたいと思います。
 パタタスアリオリはニンニクが良く効いていて、子どもたちも喜んで食べていました。