7月16日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2010/07/16
- 更新日
- 2010/07/16
今日のできごと
今日の献立はごま風味冷やし中華麺・黒糖大豆・さくらんぼ・牛乳です。冷やし中華麺は何度か給食で登場していますが、今日は醤油ベースのたれではなく、ごまだれにしました。練りごまとごまをたくさん使います。給食室でとっただしと割って、原町特製のごまだれになりました。少し酸味が強いですが、さっぱりと食べられます。具には旬のトマト、きゅうり、キャベツ、もやし、わかめ、豚肉を甘辛く煮付けたもの、錦糸卵を作りました。錦糸卵は天板に卵液を薄くのばしてオーブンで焼き、包丁で千切りにしました。黄・赤・緑・茶と色合いのきれいな冷やし中華になりました。黒糖大豆は大豆をオーブンでから煎りし、黒糖を糖衣しました。糖衣にするには釜で大豆と黒糖液を加熱し混ぜ続けなければいけないのですが、気温40度を超える調理室の中、調理師さんは釜を混ぜ続け、きれいな糖衣にしてくれました。
子どもたちはこの暑さですので、冷やし中華麺が食べやすかったようで、どの子も大盛りにして食べていました。ごまだれも好評で、「しょうゆのたれよりごまだれが好き!」という子もたくさんいました。でも「しょうゆだれも食べたいな」という子たちもいたので、次回はたれの味を変えて作ろうと思います。黒糖大豆は黒糖の味が強く、豆の味があまりしないため、「真ん中の種って何?」「この豆何の豆なの??」とわからない子が多かったです。大豆だと教えてあげると「大豆だけど食べられるよ、おいしい」と苦手な子もおいしく食べることができたようでした。