学校日記

10月26日(月) 今日の給食

公開日
2009/10/27
更新日
2009/10/26

今日のできごと

 今日の献立はご飯・芋煮汁・茎わかめのきんぴら・りんご(しなのスイート)・牛乳です。
 芋煮汁は山形県の郷土料理です。旬の里芋と肉、野菜、きのこなどを煮込みます。
地域によって具や味に違いがあるそうで、豚肉を使うところや牛肉を使うところ、味噌味やしょうゆ味などがあります。給食では肉は豚肉を使い、しょうゆ味に仕上げました。里芋がやわらかく、子どもたちも「いもがおいしいね」と食べていました。
茎わかめのきんぴらは茎わかめを塩抜きし、人参やごぼう、さつま揚げと一緒に炒めた物です。茎わかめのしゃきしゃき感がとても美味しいきんぴらです。今日のきんぴらは特に美味しくできたのですが、子どもたちは苦手なようで、かなり多く残りました。話を聞いてみると「味が苦手」「茎わかめが苦手」という声が返ってきます。
今日のような和食のときは多く残る傾向があります。和食は油分も少なく、野菜をたっぷり使っているので、ぜひ食べ慣れてもらいたいと思います。給食では繰り返し和食の献立を出していきたいと思っています。ぜひご家庭でも和食の献立を積極的に取り入れていただければと思います。