2月22日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/23
- 更新日
- 2012/02/23
今日のできごと
今日の献立は大豆ピラフ・さつまいものコロコロサラダ・りんご(ふじ)・牛乳です。
大豆ピラフは乾燥大豆を学校でゆで、ウィンナーやさやいんげん、人参、玉ねぎなどと炒めてご飯に混ぜて作ります。大豆は肉に負けないほどのたんぱく質を含む一方、食物繊維が多く、脂質が低いのが特徴です。カルシウムや鉄も多く、不足しがちな栄養素を補うのにも適しています。大豆を使った豆腐や油揚げなどは子どもたちも抵抗なく食べるのですが、丸い形をした豆そのものとなると「苦手」という子がぐっと増えます。大豆ピラフは洋風の味つけで食べやすくしているので、「おいしい!」と食べる子がほとんどです。大豆は柔らかく煮すぎず、少し固めにゆでるのがポイントです。今日も子どもたちはもりもり食べていました。
さつまいものコロコロサラダはさつまいもときゅうり、人参、ホールコーンを手作りドレッシングで和えたサラダです。今日のドレッシングには白ワインを使い、風味を出しました。ドレッシングを作る際には必ず加熱をし、冷まして使っているので、アルコールはもちろん飛ばしているのですが、今日は白ワインの割合が多いからか、「お酒の味がした!」という児童がいたのでびっくりしました。さつまいもの甘みとドレッシングの酸味の相性がよく、子どもたちもよく食べていました。
りんごは旬が過ぎていますが、貯蔵保存されているふじを出しました。今シーズンはりんごのできがあまり良くなかったようで、出回っていた量が少なく、値段も高めだったため、あまり出すことができませんでした。最近はかんきつの果物が続いていたので、りんごを出すことにしました。子どもたちも久しぶりのりんごにうれしかったようで、「おいしい!」と言って食べていました。