2月23日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/23
- 更新日
- 2012/02/23
今日のできごと
今日の献立は桜えびご飯・静岡おでん・一塩野菜・牛乳です。
今日は日本の郷土の味「静岡」編です。静岡県と言えば日本一の富士山が真っ先に思い浮かびますが、自然豊かな静岡県はおいしいものもたくさんです。桜えびは日本で唯一駿河湾で水揚げされている静岡県の特産品です。その干し桜えびをご飯に炊き込みました。今日の桜えびももちろん静岡県産です。炊きあがったばかりのごはんからは桜えびの良い香りが。ごまと塩昆布も加えました。
静岡おでんは静岡市のおでんです。東京のおでんとは違い、黒い汁に黒はんぺん、牛すじ肉、そして青のりと粉かつおをかけて食べます。給食では牛すじ肉の代わりに牛すね肉を5時間近くも煮ました。黒はんぺんはイワシなどの青魚を使って作られた静岡のはんぺんですが、これはいわしを使ってはんぺん風のつみれを手作りしました。よく煮込んだ静岡おでんは味もよくしみていました。子どもたちの反応もとてもよく、「お肉が柔らかくておいしい!」「普通のおでんより好きかも!」という声が上がりました。5時間近く煮て柔らかくしたことを伝えるととても驚いていました。お家でも「お肉をおでんにいれるよ!」という子もいて、楽しくおでんの話をしました。
ただ、あおのりの量が多すぎたようで、あおのりで汁が黒ではなく、真っ青になっている子がたくさんいました。もうちょっと少なくてよかったようです。また出したいと思います。