学校日記

2月21日 オムライス ほうれん草ベーコンのサラダ 牛乳

公開日
2025/02/21
更新日
2025/02/21

駒場の給食

オムライスは、チキンライスと薄焼き卵を作って
教室で配膳してもらいました。
薄焼き卵は、オーブンの天板に卵液を流し入れ、
スチームコンベクションで焼きました。
焼いた卵を8等分に切りました。手でそっと持ち上げられるくらいの
薄焼き卵でした。何回もオーブンで焼いて切ってを繰り返す作業を
調理員さんたちが頑張ってくれました。
卵アレルギーの児童用には、
米粉とターメリックを入れたクレープを作りました。
チキンライスは、トマトピューレ・鶏がらでとったスープ・塩
を入れて米を炊き、鶏肉・たまねぎ等炒めて味をつけた具と
混ぜ合わせました。米に味が染みているので、少ない調味料でも
しっかり味が感じられるチキンライスです。
ほうれん草とベーコンのサラダは、
ほうれん草・もやし・きゅうり・人参を
茹でて冷やしておき、ベーコン・にんにくを炒めたものと
合わせたドレッシングと混ぜました。
ベーコンとにんにくのコクが効いています。
個包装のケチャップを1個ずつ配り、アートフェスタ献立として
絵などをかいてもらえるようにしました。
各教室で、オムライスにケチャップで
いろいろな絵や文字を書いている児童が多くいました。
「たまごあんまり好きじゃないけど、今日のオムライスはおいしい!」
と言ってくれた児童がいました。
図工専科の先生はさすがのイラストでした。(写真左一番上です。)
4年生の共同作品にはオムライスも書いてありました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(岩手)
たまご(秋田)
豆乳(国産)
たまねぎ(北海道)
エリンギ(長野)
にんじん(鹿児島)
ピーマン(宮崎)
きゅうり(千葉)
もやし(静岡)
にんにく(青森)