2月13日 ごはん スンドゥブチゲ チョレギサラダ 牛乳
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
駒場の給食
韓国料理の献立です。
スンドゥブチゲは、
スンドゥブは「豆腐」チゲは「鍋」を意味するそうです。
油でにんにく・豚バラ肉を炒め、
キムチ・はくさい・えのきとだし汁を入れて煮、
絹ごし豆腐を入れました。
白みそ・赤みそ・コチジャンで味をつけ
茹でて酒をふった白身魚(たら)も入れました。
ごはんとの相性もとても良いです。
辛さに差をつけて、1〜3年生まではほとんど辛くしませんでした。
チョレギサラダは、韓国のりを入れたサラダにしました。
角切りの海苔を乾煎りし、ごま油・塩を合わせて
手作りの韓国海苔を作りました。
さっぱりとした中に、海苔のうま味を感じられます。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
スケソウダラ(アメリカ)
白菜キムチ(国産)
白菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
長ねぎ(茨城)
にら(栃木)
にんじん(千葉)
もやし(神奈川)
キャベツ(愛知)
にんにく(青森)
ほうれんそう(東京 西東京市)