1月24日 おにぎり 豚汁 鮭の塩焼き もやしの甘酢煮 コーヒー牛乳
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
駒場の給食
今日は給食記念日です。1月24日〜30日は学校給食週間です。
献立は、初めての給食と言われている
「おにぎり・鮭の塩焼き・漬物」にし
栄養バランスを整えるために、豚汁をつけました。
飲み物は、コーヒー牛乳にして、昔の給食の雰囲気を出しました。
おにぎりは、塩を入れて米を炊き、塩味をつけたごはんを
1個1個重さを計って均等に分け、調理員さんが手で三角ににぎりました。
1人2個にし、焼きのりを巻いて配缶しました。
ほんのり塩味のおにぎりです。
豚汁は、豚肉・豆腐・じゃがいも・だいこん・長ねぎ
にんじんを入れた具だくさんの汁物です。
鮭の塩焼きは、生鮭に塩をふっておき、
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
スチームの効果でふんわりと焼きあがりました。
もやしの甘酢煮は、もやし・人参を茹でて流水で冷やし、
甘酢の半量で早めに漬けておき、ザルで余分な水分を抜いてから
半量の甘酢で煮て冷ましておいた油揚げと合わせました。
ごま油も仕上げに入れて香り良くしました。
甘酢がさっぱりとしたあえものです。
「おにぎりだ〜」「コーヒー牛乳だ〜」と喜んでくれる児童がいました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城)
豆腐(愛知・佐賀)
鮭(北海道)
にんじん(千葉)
だいこん(神奈川)
長ねぎ(千葉)
ごぼう(青森)
じゃがいも(東京 八王子市)