3月10日 ごはん せんべい汁 魚の照り焼き わかめともやしのサラダ 牛乳
- 公開日
- 2023/03/10
- 更新日
- 2023/03/10
駒場の給食
東日本大震災から明日で12年がたちます。
東北地方応援する気持ちを込めて
東北地方の郷土料理や食材を出しました。
せんべい汁は、青森県から岩手県で食べられている汁物です。
南部せんべいは、米が取れなかった地域にとって
貴重な保存食だったそうです。
小麦粉・塩だけで作られてます。
具だくさんの汁にせんべい汁用の「南部せんべい」を
小さく割って入れました。
せんべいがだし汁をすって、もちっとした食感になります。
具材のうま味が出た汁物です。
魚の照り焼きは、いなだです。ぶりになる前の大きさの魚ですが、
うま味のある魚で、照り焼きにぴったりでした。
サラダのわかめは、5年生が気仙沼で見学させていただいている
ところより購入したカットわかめを使用ました。
水でもどして茹でると、生のわかめのようにおいしいです。
長ねぎを入れたドレッシングと合わせてさっぱりといただきました。
一汁二菜の和食献立です。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
鶏肉(岩手)
南部せんべい(岩手)
いなだ(韓国)
乾燥カットわかめ(宮城県 気仙沼)
にんじん(徳島)
ごぼう(青森)
長ねぎ(千葉)
しょうが(高知)
もやし(神奈川)
きゅうり(宮崎)