12月14日 鮭茶漬け 肉じゃが 煮豆 牛乳
- 公開日
- 2022/12/19
- 更新日
- 2022/12/19
駒場の給食
鮭茶漬けに使用した鮭は、ASC認証の鮭です。
ASC認証とは、養殖水産物に関する世界的な基準を設け、
それが守られるように管理していくための制度で
水資源の確保等環境にやさしい養殖法をしている等
基準を満たした養殖業者にだけ認められる制度です。
宮城県産のおいしい銀鮭を使用しました。
骨と皮を取り除いて納品された鮭の半身を
スチームコンベクションオーブンで焼き、丁寧にほぐして
ごはんに混ぜました。
鮭のほかに、刻みのり・あられ・ごま・ゆかり粉も一緒に混ぜました。
かつおと昆布でとっただし汁に小松菜を入れたものをかけます。
鮭の香りとだしがおいしお茶漬けです。
肉じゃがは、給食でも定番の煮物です。
だし汁で、じゃがいも・豚肉・にんじん・たまねぎをじっくり煮て
茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
煮豆は、花豆を三温糖・塩を入れてじっくり煮ました。
一度火を止めて味がしみ込むようにおきました。
ふっくらと甘いおいしい煮豆ができました。
お茶漬けはお代わりをする児童が多くいました。
煮豆も好きな児童と苦手な児童に分かれましたが、
おかわりする児童も多くいました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
鮭(宮城)
豚肉(鹿児島・千葉・群馬)
小松菜(東京 西東京市)
にんじん(東京 西東京市)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
さやいんげん(沖縄)
紫花豆(北海道)