学校日記

11月7日 うま煮丼 すまし汁 豆乳くずもち 牛乳

公開日
2022/11/07
更新日
2022/11/07

駒場の給食

うま煮丼は、豚肉・たけのこ・にんじん・玉ねぎ・糸こんにゃく・
凍り豆腐を炒めてからだし汁で煮て、しょうゆ・みりん・砂糖等で味をつけ
かたくり粉でとろみをつけて、茹でた小松菜を入れて仕上げました。
肉や野菜とだし汁のうま味で、ごはんをおいしく食べられます。
すまし汁は、豆腐・ながねぎ・えのきたけ・ほうれん草の具です。
かつおと昆布のだしを味わう汁物です。
豆乳くずもちは、豆乳・砂糖・カラギーナンを煮てゼリーカップに注ぎ
冷やし固めました。前回やわらかかったので、カラギーナンを増やしたところ
固めの食感になったので、急きょ一口大に切り、砂糖と塩を合わせたきな粉をからめ
カップに入れました。小さく切ったことでとても食べやすくなりました。
「きな粉おいしかった!」と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
小松菜(埼玉)
長ねぎ(青森)
えのきたけ(長野)
ほうれんそう(埼玉)