9月13日 わかめごはん 豆腐と小松菜のみそ汁 ししやもの磯部揚げ きんぴらごぼう 牛乳
- 公開日
- 2022/09/13
- 更新日
- 2022/09/13
駒場の給食
今日も実習生さんが考えた献立です。
ししゃも・きんぴらごぼうと、よく噛んで食べて欲しい
「カミカミメニュー」です。
ししゃもの磯部揚げは、薄力粉・青のりを水で溶いた衣を作り、
ししゃもを少しずつ衣をつけて、揚げ油に1尾ずつ落として揚げました。
カリッとした衣と青のりの香りがおいしい揚げ物です。
頭からしっぽまで、丸ごと食べられます。
きんぴらごぼうは、
今日はスチームコンベクションオーブンで作りました。
千切りにしたごぼうとにんじんを油で和えてから
天板に入れて蒸気を当てながら加熱し、
しょうゆ・みりん・酒を煮たたれと焼きちくわを入れて混ぜ合わせ
蓋をしてさらに蒸し焼きにしました。
ごぼうの歯ごたえが残ったきんぴらができました。
ごぼうもにんじんも調理員さんが包丁で切ってくれたので、
とても細くて美しい千切りです。
実習生さんもごぼうの千切りをお手伝いし
大量のごぼうを切ることの苦労を知りました。
(今日は13kgのごぼうを千切りにしました。)
みそ汁は、豆腐・小松菜・えのきたけの具です。
小松菜は茹でて水冷して絞っておき、最後に入れました。
えのきたけも細かくほぐして食べやすくしました。
実習生さんもだいぶ慣れてきて、給食時間に児童に話しかけていました。
献立を立てた実習生さんが放送で、よく噛むことを呼びかけました。
きんぴらは量が多かったのか、少し残ってしまったのですが、
ごはん・ししゃも・みそ汁はよく食べてくれました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
小松菜(東京 西東京市)
えのきたけ(長野)
ししゃも(アイスランド)
あおのり(愛知)
ごぼう(群馬)
にんじん(北海道)