2月4日 ポークストロガノフ サラダヴィネグレト はるか 牛乳
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
駒場の給食
今日はロシアの料理でした。ポークストロガノフ(もともとはビーフストロガノフ)は、ロシアの貴族であるストロガノフさんの家で生まれた料理と言われています。豚肉とマッシュルーム、玉ねぎを炒めてスープで煮て、本来はサワークリームを入れますが、今日は生クリームとレモンを入れて作りました。マッシュルームが苦手、という子もいますが、食べやすい味だったので、子どもたちもよく食べてくれていました。サラダヴィネグレトは、ビーツを使ったサラダで、全体が赤く染まっています。ピクルスやザワークラウト、ジャガイモをつかったサラダですが、今日はキュウリとキャベツでピクルスを作り、最後に合わせました。真っ赤な見た目なので、最初は子どもたちも「わぁ。。」と驚いていましたが、味は食べやすいように作ったので、あまり残さず食べてくれました。果物は旬のはるかです。酸味が少なく、さわやかな甘さでとてもおいしかったです。
★月曜日の給食食材産地予定★
・いわし…千葉
・大根…神奈川
・人参…千葉
・ジャガイモ…長崎
・長ネギ…千葉
・白菜…茨城
・しょうが…高知
・もやし…神奈川
・キュウリ…宮崎
*今日のにんじんは千葉産、ビーツは長野産でした。