学校日記

1月18日 ごはん 芋煮 サメの南部焼き ポンカン 牛乳

公開日
2022/01/18
更新日
2022/01/18

駒場の給食

今日は山形県の郷土料理である芋煮を作りました。山形県では、里芋の収穫が行われる秋に、里芋や牛肉、こんにゃく、長ネギ、きのこなどを入れて、河原で大きな鍋をみんなで囲み芋煮会が開かれます。山形県内でも地域によっては豚肉を使ったり、みそ味だったりするそうです。今日は豚バラ肉、東京都の八王子でとれた里芋と長ネギ、にんじん、こんにゃく、しめじ、ごぼう、焼き豆腐を入れて作りました。サメの南部焼きは、宮城県でとれたモウカざめに下味をつけて黒ゴマをのせて焼き、たれをかけました。しっかりした味だったので、白いご飯によく合っていました。くだものは旬のぽんかんで、あまみがつよくとてもおいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ…愛知 群馬
・鶏肉…宮崎 茨城 栃木
・ニンニク…青森
・レモン…東京都
・玉ねぎ かぼちゃ…北海道