12月15日 胚芽パン カリフラワーのスープ ウインナーシュニッツェル ザワークラウト 牛乳
- 公開日
- 2021/12/15
- 更新日
- 2021/12/15
駒場の給食
今日は世界友達プロジェクトの国の一つ、ドイツの料理でした。ドイツは長くて寒い冬を過ごすため、ハムやソーセージなどの保存食が発達しました。野菜もジャガイモや玉ねぎ、キャベツなど、保存のきくものを使った料理が多く、ザワークラウトもその一つです。ザワークラウトは、本来はキャベツを乳酸発酵させて作りますが、今日は食べやすい味のザワークラウト液を作り、ゆでて塩もみしたキャベツを漬け込みました。一部、紫キャベツを使ったので彩もきれいでした。ウインナーシュニッツェルは、仔牛肉のカツレツです。給食では、豚ひれ肉を薄くのばして粉チーズ入りのパン粉をまぶし、油で揚げてから、仕上げにレモンバターソースをかけました。レモンの酸味でさっぱりといただけます。1人2枚ずつだったので食べ応えがありましたが、どのクラスでもよく食べてくれていました。スープは旬のカリフラワーを使って作りました。玉ねぎ、じゃがいも、カブ、カリフラワーをスープでじっくり煮てミキサーにかけ、牛乳や豆乳、生クリーム、食感のアクセントに小さく切って炒めたカリフラワーを入れました。野菜の形がほとんどないため食べやすく、1年生もよく食べてくれていました。
★明日の給食食材産地予定★
・大根 小松菜 長ネギ…東京
・にんじん ごぼう…千葉
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・マイタケ…新潟
・ハタハタ…石川
・もやし…静岡