7月8日 沖縄そば マーミーナチャンプルー ちんすこう 牛乳
- 公開日
- 2021/07/08
- 更新日
- 2021/07/08
駒場の給食
今日は沖縄の郷土料理特集でした。沖縄そばは、そばという名前ですが、そば粉は使っておらず、小麦粉とかんすいをつかって作る独特の麺が特徴です。以前までは豚バラ肉の切り身を一人1枚ずつのせていましたが、配膳が大変になってしまうことから、今日は短冊ブロックに切った豚バラ肉を煮て、スープと合わせました。沖縄そばは「沖縄で食べたことがあるよ。」という1年生もいました。マーミーナチャンプルーのマーミーナはもやし、チャンプルーはごちゃまぜにしたという意味で、もやし炒めのことです。今日はもやしと豚肉、ニラ、にんじん、豆腐を使って作りました。ちんすこうは、小麦粉と砂糖、ラードで作る沖縄の伝統菓子です。クッキーのようにサクサクしていて食べやすいので、大人気でした。
★明日の給食食材産地予定★
・大根…青森
・玉ねぎ ジャガイモ きゅうり…東京
・しめじ…新潟
・シシャモ…カナダ アイスランド
・人参…埼玉