学校日記

3月11日 ごはん ひっつみ わらさの南部焼き 生わかめもやしのサラダ 牛乳

公開日
2021/03/11
更新日
2021/03/11

駒場の給食

 今日で東日本大震災から丸10年が経ちました。今日は復興に向けて一歩ずつ歩んでいる東北を応援するメニューを考えました。ひっつみは岩手県の郷土料理で、小麦粉で作った生地をひっぱってちぎってゆでて作ることから、この名前になりました。子どもたちからは「おもちみたいでおいしい。」との声がありました。また、わらさとサラダの生わかめは、宮城県にあるフィッシャーマンジャパンという会社から送ってもらいました。フィッシャーマンジャパン代表の阿部さんから子どもたちへのメッセージをいただき、各クラスで動画を見ました。まだ復興の途中であること、被災した時に食べ物の大切さを改めて実感したことなどをお話しいただきました。子どもたちにも、日々の食事の大切さを改めて考える良い機会になったと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・ごぼう…青森
・人参…埼玉
・鶏肉…宮崎 茨城 栃木
・玉ねぎ…北海道
・ジャガイモ…鹿児島
・ブロッコリー…愛知
・カブ…千葉
・フルーツレモン…東京
*今日のマイタケは新潟産でした。