2月10日 カルボナーラ ほうれん草とハムのサラダ いちご 牛乳
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
駒場の給食
今日は子どもたちの好きなカルボナーラを作りました。カルボナーラはイタリアのローマの生まれたパスタで、炭焼きのパスタとも呼ばれています。卵、チーズ、黒こしょう、パンチェッタを使って作るのが特徴で、給食ではベーコンを使って作りました。カルボナーラをお店で食べると生卵に近い状態で出されることが多いですが、給食では食中毒予防の観点から必ず火を通さなければならないため、たまごはコーンスタートと合わせて湯銭にかけ、クリーム状にしてからソースに加えて作りました。お店で食べるものよりたまご感は少ないですが、チーズや生クリームもたっぷりで、濃厚なソースでした。ほうれん草とハムのサラダのほうれん草は、西東京市の田倉農園さんでとれたほうれん草を19キロも使いました。ほうれん草の旬は冬なので、甘みもたっぷりでおいしく、子どもたちにも人気がありました。
★12日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ…北海道
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・ピーマン きゅうり…宮崎
・人参…千葉 埼玉
・キャベツ…愛知 神奈川
・インゲン…沖縄 長崎
・卵…秋田
・イチゴ…栃木