学校日記

10月22日 深川めし みそ汁 明日葉だんご 牛乳

公開日
2020/10/22
更新日
2020/10/22

駒場の給食

 今日は東京都の郷土料理を作りました。深川めしは、アサリを炊き込んだごはんで、もともとは深川浦の漁師さんのまかない飯だったそうです。今日はごぼうとにんじん、しょうがと一緒に生のアサリのむき身を煮て、ごはんに混ぜました。アサリは苦手な子が多いので、たくさん残ってしまうかと心配していましたが、意外にもよく食べてくれていました。みそ汁には、西東京市の田倉農園さんでとれたキャベツのほか、油揚げとえのきだけ、わかめを入れました。明日葉だんごは、八丈島でとれた明日葉、白玉粉と薄力粉、絹ごし豆腐を入れて、ほんのり緑色のおだんごを作りました。全員分で1700個のおだんごを、調理師さんが一生懸命丸めて作ってくれました。明日葉はそのままだと苦い野菜ですが、きなこ味のお団子にしたこともあり、苦みも全くなく、どのクラスでもみん菜よく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・じゃがいも にんじん たまねぎ…北海道
・インゲン…長崎
・もやし…静岡
・キュウリ…岩手
・リンゴ…青森 山形
*今日のいんげんは長崎産でした。