学校日記

8月27日 キムタクごはん 大平 リンゴゼリー 牛乳

公開日
2020/08/27
更新日
2020/08/27

駒場の給食

 今日は長野県の給食で人気のある「キムタクごはん」を作りました。キムチとたくあんを豚肉と一緒に炒めてまぜたごはんで、少しピリッとしています。大平は、大いなる大地でとれた食べ物を大きめに切って作った汁ものです。今日はごぼう、レンコン、里芋、にんじん、こんにゃく、油揚げ、凍り豆腐を入れて作りました。だしの味がおいしく感じられる汁物で、「ぼく、里芋が大好きなんだ!もっと食べたい!」という子もいました。リンゴゼリーは、リンゴジュースと国産のリンゴの缶詰を使って作りました。さっぱりとしておいしかったのですが、暑さのためか、いつもよりかたまりが悪く、少しやわらかめのゼリーになってしまいました。でも子どもたちには大人気でした。
 給食が始まって2日目ですが、給食を食べている時間はものすごく静かでびっくりするくらいです。休み明けですが、子どもたちには新しい生活様式が定着しているんだな、と感心しています。

★明日の給食食材産地予定★
・メルルーサ…カナダ
・キャベツ…岩手
・ピーマン…宮崎
・玉ねぎ…兵庫
・豚肉…熊本
・人参 じゃがいも コーン…北海道
・なし…茨城 栃木
*今日の長ネギは青森産、ゴボウは群馬産、里芋は千葉産でした。