学校日記

4月9日 春のちらしずし けんちん汁 フルーツジュレ 牛乳

公開日
2019/04/09
更新日
2019/04/09

駒場の給食

 今日から給食が始まりました。今日は進級をお祝いして、ちらしずしを作りました。ちらしずしには、凍り豆腐や油揚げ、ニンジンを煮たもの、エビ、インゲン、錦糸卵を入れました。春らしく、花形で型抜きしたニンジンを散らしました。けんちん汁は、大根やゴボウ、にんじん、里芋など具だくさんの汁物です。
 全ての学年でクラス替えがあったので、給食の準備も混乱してしまうかと心配しましたが、どのクラスでも12:45には給食を食べ始めることができ、落ち着いて残さず食べることができていました。4月より目黒区の学校給食摂取基準が変わり、ナトリウム量が大幅に減りました。ナトリウム量(塩分)が少なくなったことで、献立の組み合わせや味付けが今までとちがってくることを子どもたちにも話しました。「今までと変わらないよ。」「おいしいよ。」と言ってくれる子どもたちが多く、ホッとしました。今年度も調理師と協力し、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。

★本日の給食食材産地★
・にんじん 長ねぎ いんげん・・・千葉
・ごぼう・・・青森
・大根・・・神奈川
・里芋・・・埼玉
・レモン・・・広島
・たまご・・・秋田
・小松菜・・・東京

★明日の給食食材産地予定★
・強力粉 薄力粉 ジャガイモ コーン 白インゲン豆・・・北海道
・玉ねぎ・・・長崎
・にんにく・・・青森
・豚肉・・・熊本
・セロリ パセリ・・・静岡
・キャベツ・・・神奈川
・にんじん・・・千葉
・きゅうり・・・宮崎 高知