学校日記

1月11日 五目ずし すまし汁 おしるこ 牛乳

公開日
2019/01/11
更新日
2019/01/11

駒場の給食

 今日1月11日は鏡開きなので、給食ではお餅を使っておしるこを作りました。おもちはお米屋さんについてもらったやわらかいのしもちをオーブンで焼きました。子どもたちは「小豆が苦手・・。」という子もけっこういましたが、あますぎなかったのがよかったのか、どのクラスでもよく食べてくれていました。五目ずしには、人参や油揚げ、高野豆腐を煮たものと、寿司酢につけたエビ、レンコンを入れ、上に錦糸卵とインゲンを飾りました。錦糸卵は、調理師さんがフライパンで一枚一枚ていねいに焼き、細かく切ってくれました。見た目もきれいですが、とてもおいしいので、ある1年生は一口食べた瞬間に「うま!」と言っていました。すまし汁には旬のほうれん草とえのきだけ、梅の形の蒲鉾、豆腐を入れました。
*本日のほうれん草は東京都産でした。

★15日の給食食材産地予定★
・さつまいも・・・茨城
・小豆・・・北海道
・白菜・・・兵庫
・ぶり・・・青森
・ゆず・・・高知
・小松菜・・・群馬
・もやし・・・静岡
・にんじん・・・千葉