学校日記

1月10日 長崎ちゃんぽん つきあげ いちご 牛乳

公開日
2019/01/10
更新日
2019/01/10

駒場の給食

 今日は長崎県の郷土料理特集です。長崎ちゃんぽんは、魚介類や野菜、豚肉を炒めた具だくさんのスープに、ちゃんぽん麺を入れました。つきあげは長崎県の大村市の郷土料理で、さつまいもをむしてつぶし(棒でついて)、小麦粉やさとうを合わせて油で揚げて作ります。ついて揚げるので、「つきあげ」という名前になりました。もちもちとした食感でおいしく、子ども達にも大人気でした。いちごは給食では、今年初登場です。イチゴは好きな子が多いので、どのクラスでもおかわりのじゃんけんで盛り上がっていました。
 今日は2年3組の子どもたちがランチルームに来てくれました。食べやすいメニューだったからか、どの子も早く食べ終わっていました。ランチルームに掲示してある掲示物に興味を持つ子が多く、めくったり指をさしてみてくれていました。今月は給食週間があるので、給食の歴史についてお話をしました。

★明日の給食食材産地予定★
・れんこん・・・茨城
・エビ・・・マレーシア
・たまご・・・秋田
・にんじん・・・埼玉
・インゲン・・・沖縄
・えのきだけ・・・長野
・ほうれん草・・・群馬
・小豆・・・北海道