学校日記

10月2日 肉どうふ丼 みそしる アルプス乙女 牛乳

公開日
2018/10/02
更新日
2018/10/02

駒場の給食

 今日は子どもたちの好きな肉どうふをごはんにのせた丼でした。甘辛い味で食べやすく、どのクラスでもよく食べてくれていました。アルプス乙女は、今が旬のくだもので、姫リンゴとフジをかけあわせた小さなりんごです。皮ごとかじって食べるので、少し硬く感じた子もいたようです。皮をむかないので、給食室ではいつもより丁寧に洗ってもらいました。6年生でも初めて食べる子が多かったようで、「どうやって食べるの?」「芯は食べれるの?」と質問していました。1年生では、「どうしてりんごは赤いのか?」とみんなで考えて発表しながら食べていました。酸味が強めでしたが、よい食の経験になったと思います。
 今日は6年1組がランチルームに来てくれました。今日は「食べるときの姿勢についてお話します。」というと、シャキッと背筋が伸びる子がたくさんいました。食べるときの姿勢は、普段家で食べているときの姿がよく出ます。背中がまっすぐなこと、ひじをついていないこと、足は揃えて下についていること、机とおなかの間の距離のことについてお話しましたが、みんなよく聞いてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん玉ねぎ・・・北海道
・キャベツ・・・長野
・もやし 巨峰・・・山梨
・いか・・・ペルー
・豚肉・・・熊本
・にんにく 長ねぎ・・・青森
・しょうが・・・高知
・ニラ・・・山形