学校日記

9月3日 ごはん だし みそしる 玉こんにゃくと車麩の煮物 ずんだもち 牛乳

公開日
2018/09/03
更新日
2018/09/03

駒場の給食

 今日は山形県の郷土料理特集でした。だしは、夏野菜を使ったごはんのおともです。今日はきゅうり、なす、おくら、玉ねぎ、みょうが、しそ、こんぶ、鰹節をつかって作りました。玉こんにゃくと車麩の煮物は、するめを小さく切って玉こんにゃくといっしょに煮たので、味がしっかりとしみておいしく仕上がりました。ずんだもちは枝豆の薄皮をむいてミキサーにかけ、豆乳といっしょにあんをつくり、半つぶしにして丸めたもち米にのせました。ホイルにのせたので、子どもたちは食べにくそうでしたが、味はおいしくできました。
 給食室は朝から大忙しでしたが、調理師さんががんばってくれました。子どもたちも「だし、また作ってね!」とわざわざ言いに来てくれる子がいたり、「ずんだもち、おいしい!」と言ってくれる子もたくさんいました。だしやずんだもちは苦手な子もいたようですが、思ったよりは残りも少なく、よい食の経験になったと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん 玉葱・・・北海道
・たけのこ 豚肉・・・熊本
・小松菜・・・東京
・大根・・・神奈川 千葉
・シャインマスカット・・・山梨