学校日記

12月2日 ごはん 大根葉のふりかけ 鶏肉と大根の煮物 けんちん汁 みかん 牛乳

公開日
2016/12/02
更新日
2016/12/02

駒場の給食

今日使用した大根は、目黒区八雲で栽培されたものです。農家の栗山さんが、地産地消の大切さを子供たちに知ってほしいと、無償でくださいました。今年は天気も悪く、野菜を育てるのはとても大変だったと思います。ですが、届いた大根はびっくりするほど立派なものでした。とても大きく、1本4キロくらいあるものもありました。
給食では、この大根をつかって鶏肉と大根の煮物と、けんちん汁、大根葉のふりかけをつくりました。煮物に使う大根は、米のとぎ汁で下ゆでし、柔らかく煮ました。鶏肉を煮ているときは、たくさんあくが出たので調理師さんがきれいにとってくれました。じっくり煮たので大根に味が染み、子供たちもおいしい!とよく食べてくれました。また、大根の葉はふりかけにしたり、煮物の青みとして使うなど、余すことなく使用しました。大根だけで約40キロ使用し、けんちん汁にはごぼうやこんにゃく、里芋、人参などをたくさん入れたので、切りものが大変多く、調理師さんが朝からがんばってくれました。
果物のみかんは、愛媛県産のものです。明日がみかんの日ということで、給食に出しました。多めに届けてくれたので、各クラスにおまけを入れることが出来ました。


★月曜日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉葱・・・北海道
・人参・・・埼玉か千葉
・豚肉・・・熊本
・ピーマン・・・高知か宮崎
・キャベツ・・・愛知
・もやし・・・神奈川