学校日記

7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん 流れ星ゼリー 牛乳

公開日
2016/07/07
更新日
2016/07/07

駒場の給食

今日は七夕です。
七夕にちなんで星型に切り抜いた人参や、かまぼこ、パインなどをメニューに取り入れました。
ちらし寿司の錦糸卵は、一枚一枚フライパンで調理師さんが焼いてくれました。8キロ分の卵をつかったので、焼くだけで1時間かかりました。どれもとてもきれいに焼いてくれました。人参は、薄切りにして星型に切り抜き、切り抜いた外側の部分はみじん切りにしてご飯に混ぜ込みました。トッピングはほかにも枝豆やカニ風味かまぼこをつかいました。各クラスに配缶する際は、天の川をイメージして盛り付けました。食缶のふたを開けた時に、子どもたちが「わー!すごい!きれい!写真撮って!」と喜んでくれたのでうれしかったです。
すましそうめんは、すまし汁にそうめんとオクラ、星型のかまぼこ、えのき、人参を入れています。オクラを入れるだけで汁にとろみがつきおいしくなります。子どもたちはそうめんをちゅるちゅると食べていました。
流れ星ゼリーはぶどうゼリーの上にクラッシュしたサイダーゼリーをのせて、流れ星に見立てて星型のパイナップルとみかんをトッピングしました。
一年に一度のイベントメニューということで、給食室は朝から大忙しでしたが、子どもたちが喜んで、そしてほとんど残さず食べてくれたのでよかったです。


★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・バジル・・・愛知
・玉ねぎ・・・兵庫
・なす・・・東京(西東京市)
・ズッキーニ・きゅうり・・・東京(西東京市)
・にんじん・・・青森か千葉(山武郡)