学校日記

3月16日 ごはん さつま汁 きびなごのカレー揚げ ごまあえ 牛乳

公開日
2015/03/16
更新日
2015/03/16

駒場の給食

 今日は鹿児島県の郷土料理でした。さつま汁は、もともとは薩摩鶏の入った汁物ですが、給食では鶏肉とさつまいもなど、ごぼう、大根、ニンジンなどを入れて作りました。さつまいもの甘さがおいしい汁物でした。きびなごは、鹿児島ではお刺身で食べるそうです。少し苦みがあるので、カレー味のから揚げにしました。子供たちは「少し苦い。」という子もいましたが、「これ、おいしい!」「僕は15個も食べたよ!」と食べやすかったようでした。低学年で7〜8匹、中学年で9匹、高学年で10〜11匹くらいで、量も多く食べごたえもありましたが、みんなよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん・・・千葉(成田)
・ごぼう・・・青森
・大根・・・神奈川
・長ネギ・・・埼玉(深谷)
・しょうが・・・高知
・キャベツ・・・愛知
・きゅうり・・・宮崎
・鶏肉・・・鳥取
・さつまいも・・・鹿児島