2月23日 ほたてごはん せんべい汁 じゃがいもの甘煮 ぽんかん 牛乳
- 公開日
- 2015/02/23
- 更新日
- 2015/02/23
駒場の給食
今日は青森県の郷土料理です。ほたてごはんは、ベビーホタテの酒蒸しと干し貝柱の二種類をつかったので、うまみがたっぷりでおいしいです。ごぼうのささがきや、にんじん、こんにゃくといっしょに煮てからごはんに混ぜました。汁物には南部せんべいを入れました。そのままだと、ぱりっとした食感ですが、しるものに入れるとおもちのようにとろっとしておいしくなります。大量調理の場合はどろどろになってしまうことが多いので、今日はクラス分の汁物を配缶し、上から割った南部せんべいを入れて作りました。ごはんと汁物で10キロくらいのごぼうのささがきは大変でしたが、調理師さんががんばってくれました。
今日は3年1組がランチルームに来てくれました。準備中は待っている子供たちがみんな静かにしていて、スムーズに配膳できました。「お父さんは青森出身だから、せんべい汁食べたことあるよ。」という子や、「きのう食べた!」という子もいて、駒場の子はすごいなぁと思いました。
★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・もやし・・・神奈川
・ニラ・・・長崎
・にんじん・・・埼玉
・キャベツ・・・愛知
・レモン・・・愛媛
・ほうれん草・・・東京(西東京市)
・長ネギ・・・東京(世田谷区)
・きゅうり・・・宮崎
・豚肉・・・熊本