学校日記

11月6日 ナシゴレン ソトアヤム りんご 牛乳

公開日
2014/11/06
更新日
2014/11/06

駒場の給食

 今日はインドネシアの料理特集でした。ナシゴレンの「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒めるという意味で、チリソースやナンプラーで味付けしたチャーハンのようなものです。給食では食べやすいように、ナンプラーはふっと香る程度につかい、辛さもおさえてあります。子供たちの中には「味が苦手・・。」となかなか進まない子もいましたが、全体的にはよく食べてくれていました。本来は目玉焼きを添えたかったのですが、調理の作業上ゆでたまごにしました。ソトアヤムは、クミンやターメリックなどのスパイスを使った鶏肉のスープです。こちらも、少量のナンプラーで味付けしました。色が黄緑っぽいので、残ってしまうかと心配しましたが、よく食べてくれてよかったです。給食では、食べやすいようにアレンジをしていますが、これからもいろいろな世界の料理を出して、食文化についても学んでもらいたいと思っています。

★明日の給食食材産地予定★
・ごぼう・・・青森
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・静岡
・きゅうり・・・宮崎
・小松菜・・・東京
・鮭・・・チリ
・豚肉・・・熊本
・みかん・・・愛媛