10月28日 ボンゴレビアンコ カリカリパンのサラダ 焼きリンゴ 牛乳
- 公開日
- 2014/10/28
- 更新日
- 2014/10/28
駒場の給食
今日はイタリア料理のボンゴレビアンコを作りました。全員分でアサリを32キロつかったので、おいしいだしがスープに出ていました。(生の貝なので、中心温度が85度以上いくように衛生面で注意しながら調理しました)量が多く、カラが割れてしまうので、蒸してから調理師さんが一つずつ確認してくれました。子供たちの中には「貝大好き!」という子もいれば、「貝、苦手なんだ〜。」という子もいて、好き嫌いの大きく分かれるメニューになってしまいました。カリカリパンのサラダには、パンで作ったクルトンをのせて食べるので、サクサクしていておいしく、子供たちもよく食べてくれていました。焼きリンゴは、山形県の斉藤農園さんからとどけてもらった紅玉のしんをくりぬき、シナモンバターシュガーをのせてホイルで包み、オーブンで焼きました。甘酸っぱい味がおいしく、「皮もおいしいね!」「焼きリンゴ、おいしかったよ。」と声をかけてくれる子もいました。ただ、加熱したリンゴが苦手な子もけっこういたので、少し残ってしまい残念でした。
★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ にんじん じゃがいも・・・北海道
・小松菜 かぶ・・・東京都西東京市
・みかん・・・熊本