学校日記

1月28日 かてめし みそしる ゼリーフライ ボイルドキャベツ 牛乳

公開日
2013/01/28
更新日
2013/01/28

駒場の給食

 今日は埼玉県の郷土料理でした。かてめしは、秩父地方の郷土料理で、濃いめに味つけしたごぼう、にんじん、大根などの具をごはんにまぜます。今日も全員分で8キロ近いゴボウを調理師さんが丁寧にささがきにしてくれました。根菜の味がおいしいごはんでした。みそ汁には旬の白菜とえのきだけ、わかめを入れました。白菜の甘みがおいしいみそ汁でした。ゼリーフライは行田市の郷土料理で、ゼリーをフライにしたものではなく、「銭フライ」がなまってゼリーフライになったものです。形が昔のお金の形ににていたことからゼリーフライになりました。おからをベースに、蒸してつぶしたジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、小麦粉、卵などを入れてまぜ、小判型に整えて油で揚げます。おからの水分が少なかったので、少しぱさぱさとした食感でしたが、ソース味がおいしかったです。今日は全クラスで50名近いお休みがあり、少し給食が残ってしまいました。今日は5年2組がランチルームに来る予定でしたが、インフルエンザ予防のため、教室で前を向いて給食を食べることになりました。給食週間にちなみ、昔の給食の話をすると、脱脂粉乳や食器のちがいなどに驚いていました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・玉ねぎ・・・北海道
・もやし・・・栃木
・ニラ・・・長崎
・キャベツ・・・愛知
・にんじん・・・東京
・豚肉・・・千葉
・さつまいも・・・鹿児島
・わかめ・・・鳴門