学校日記

12月6日 鮭と大根葉のごはん 呉汁 ふろふき大根 みかん 牛乳

公開日
2012/12/06
更新日
2012/12/06

駒場の給食

 今日はJA世田ヶ谷目黒より、61キロもの大根を無償で提供していただき、ふろふき大根を作りました。今日の大根は目黒区八雲の栗山さんという農家の方が作ってくれたものです。大きい大根は1本が4キロ近くもありました。大きさにばらつきがあったこともあり、調理師さんは重さを合わせて切るのが大変でしたが、がんばってくれました。大根はだし汁でじっくり煮て、上からひき肉の入ったみそあんをかけました。一人分が約100g〜200g近くあり大きかったことと、大根は少し苦みがあるので残ってしまうかと心配しましたが、「食べてみたらおいしかった。」とよく食べてくれていました。
 また、葉っぱも立派で、約20キロ近くありましたが、細かくきざんでゆでて、焼いた鮭といっしょにごはんにまぜました。ピンクと緑がきれいなごはんで、葉っぱの苦みも全くなく、食べやすかったです。農地の少ない目黒ですが、目黒区内にも農家があることや地産地消について、子どもたちに知ってもらえてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・豚ひき肉・・・熊本
・ホールトマト・・・イタリア
・にんじん かぶ さつまいも・・・東京都八王子市
・たまご・・・秋田