学校日記

11月30日 大根菜飯 おでん 糸寒天のごま酢あえ みかん 牛乳

公開日
2012/11/30
更新日
2012/11/30

駒場の給食

 今日は八王子でとれた大根をつかって、菜飯とおでんを作りました。今日の大根は、葉っぱが立派な大根でした。大根葉は、細かくきざんでじゃこといっしょに炒めてごはんにまぜました。おでんは、7種類の具(こんぶ 大根 ちくわぶ たまご こんにゃく はんぺん 揚げボール)を入れました。給食室では、朝から調理師さんが具の仕込みをしてくれました。大根とこんにゃくは低学年と高学年で切る大きさを変えて隠し包丁を入れ、下ゆでしました。一つの釜では入りきらないので、3つの釜と大きなお鍋を3個つかって煮ていきました。特に大根とこんにゃくは味がしみておいしかったです。子どもたちは「私は大根が一番好き!」「白滝はないの?」「僕はたまごだな。」と会話を楽しみながら食べていました。今日は盛りつけが大変なので、担任の先生や専科の先生にも手伝っていただき、準備をしました。

★12月3日の給食食材産地予定★
・大根・・・神奈川
・しょうが・・・高知
・にんじん 小豆・・・北海道
・小松菜・・・埼玉県越谷市
・もやし・・・栃木県
・さつまいも・・・鹿児島
・わかめ・・・鳴門
・サワラ・・・韓国