学校日記

11月26日 ナシゴレン ソトアヤム ピサンゴレン ジョア

公開日
2012/11/26
更新日
2012/11/26

駒場の給食

 今日はインドネシアの料理特集です。ナシゴレンのなしは「ごはん」、ゴレンは「揚げる・いためる」という意味で、チャーハンのようなものです。今日はチリソースとナンプラーを使って、少しエスニックな味にしました。ソトアヤムはスパイスのきいた鶏肉のスープです。クミンとターメリックが入っているので、見た目が黄色くなっています。こちらもナンプラーを入れたのですが、香りが強く出ていることもあり、苦手・・・という子もけっこういました。ピサンゴレンはバナナのフリッターのようなものです。バナナにドーナツのような衣をつけて油で揚げ、粉砂糖とココナッツを上からかけました。バナナは加熱すると、生の時とは食感が変わります。「これ、おいしい!」と気に入ってくれた子もたくさんいましたが、中には「バナナ、苦手なんだ。」という子も数名いました。
 今日は6年2組がランチルームに来てくれました。とても元気がよく、給食もよく食べてくれました。準備や片づけがとても早く、さすが6年生だと感じました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・いんげん・・・千葉(鴨川)
・とら豆・・・岡山
・たけのこ 豚肉・・・熊本
・大根 キャベツ にんじん 長ネギ・・・東京
・わかめ・・・鳴門