4月23日 豚丼 さつま汁 南津海 牛乳
- 公開日
- 2012/04/23
- 更新日
- 2012/04/23
駒場の給食
今日は北海道の郷土料理である豚丼を作りました。本来は大きめのお肉を使うのですが、給食では大きめの豚こま肉とたっぷりの玉ねぎを炒めて、甘辛い味つけに仕上げました。量は少ないですが、味がしっかりしているのでごはんがすすむおかずでした。子どもたちも「わぁ!今日おいしそう!!」とほとんど残さず食べてくれました。さつま汁にはごぼうや大根、さつまいもなど、たくさんの具が入っています。さつまいもの甘さがおいしい汁物でした。くだものは旬の南津海(なつみ)です。カラマンダリンとぽんかんのかけあわせの柑橘類で、みかんのように皮は手でむくことができます。甘酸っぱくておいしく、食べやすいこともあり、子どもたちもよく食べてくれました。もう少し小さいと思ったので、一人1/4個を2個ずつにしましたが、1つでも十分な大きさでした。
今日は今年度に初めてランチルームを利用しました。5年1組の子どもたちが来てくれましたが、「最後にやったバイキングをもう一度やりたいな!」という声がたくさんあがりました。準備や片付けもみんなで協力してできているので、すばらしいなぁと思いました。
★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく イカ・・・青森
・長ネギ・・・埼玉
・にんじん・・・新潟
・玉ねぎ・・・北海道
・もやし・・・栃木
・きゅうり・・・熊本
・大根・・・東京
・たけのこ・・・静岡(放射性物質検査済み)
・チンゲンサイ・・・静岡
・エビ・・・タイ
・