学校日記

4月22日 海鮮焼きそば おさつチップス 清見オレンジ 牛乳

公開日
2011/04/22
更新日
2011/04/22

今日の給食(23年度)

 今日は野菜たっぷりの海鮮焼きそばでした。にんじんや玉ねぎ、白菜など一人あたり120gの野菜を使いました。そのほかに豚肉やエビ、イカ、キクラゲなどが入っています。キクラゲは九州産のものをつかっているので、肉厚でとても歯ごたえがよいです。給食では、中華麺を蒸してから炒めているので、香ばしくておいしいです。麺に味付けをしているので、あんかけは今までよりも薄味にしましたが、とてもおいしくいただけました。特に高学年の子どもたちには人気があり、どのクラスでもよく食べてくれていました。
 おさつチップスはサツマイモを機械で薄切りにして、油で揚げて作ります。ぱりぱりとしておいしいので、子どもたちにも人気があります。各クラスでは、おかわりじゃんけん大会が行われていました。油もある程度は必要ですが、とりすぎはいろいろな病気につながるので、これからは献立の組み合わせ等を再度考えていきたいと思います。
 くだものは愛媛県産の旬の清見オレンジでした。甘くてジューシーでとてもおいしかったです。