10月4日 ポルチーニのクリームスパゲッティー かりかりパンのサラダ ドライプルーン 牛乳
- 公開日
- 2011/10/04
- 更新日
- 2011/10/04
今日の給食(23年度)
今日はイタリアのポルチーニをつかったスパゲッティーです。ポルチーニは香りが良くクリームソースによく合います。高価なのでたくさんは使えませんが、今日は全員分で600gのポルチーニを使いました。水で戻して刻み、ペーストになるまで煮込むことでおいしさがぎゅっとつまります。家庭だと生クリームで作るソースがかんたんですが、給食ではホワイトルーを作ってソースを作りました。スパゲッティーは幅広の生パスタにしようか・・・と考えたのですが、子どもたちが配膳しやすいように、いつもより少し太い普通のスパゲッティーにしました。
サラダにはかりかりにローストしたパンをのせていただきます。サラダ自体にも粉チーズが入っているので、うまみがありおいしいです。
デザートはドライプルーンです。今回で3回目の登場ですが、やはり食べ慣れない子は一つを食べるのに格闘していました。
今日も3年1組がランチルームを使用しました。今日は「食事のあいさつ」について考えました。普段、何気なく言っている「いただきます」「ごちそうさま」というイ挨拶の意味を知り、以前にとったアンケート結果をもとにこれからの食事の仕方について考えました。
★明日の給食食材産地予定★
・卵 にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・長ネギ・・・長野
・にんじん・・・北海道
・たけのこ・・・福岡
・キクラゲ・・・大分
・もやし・・・栃木
・ニラ・・・栃木 茨城のいずれか
・かいじ(ブドウ)・・・山梨
・豚肉・・・大分
・エビ・・・タイ