学校日記

7月12日 ナスとトマトのスパゲッティー ポテトのフレンチサラダ とうもろこし プラム 牛乳

公開日
2011/07/12
更新日
2011/07/12

今日の給食(23年度)

 今日は旬の食べものをたくさん使ったメニューでした。スパゲッティーには八王子でとれたナスを20キロも使いました。トマトソースは野菜をじっくり炒めて煮込んだものをミキサーにかけて作ったので、甘みがあっておいしいソースに仕上がりました。そこに香りの良い生のバジルをたっぷり入れました。昨日に引き続き、ナスだったので苦手な子がたくさんいたようです。今日は3年1組がランチルームを使用しましたが、担任の先生の「ナス苦手な人!一口食べよう!いただきます!」のかけ声でがんばって食べている子がたくさんいました。苦手でも、少しずつ食べることで慣れていってもらえたらと思います。
 くだものは旬のプラムでした。今日のプラムは山梨県産のもので、真っ赤に熟していておいしかったです。給食でも頻繁に出る果物ではないので、「これ、皮むくの?」「どうやって食べるの?」と質問する子がたくさんいました。夏の間は、デラウエアやプラム、桃などおいしいくだものがたくさんありますので、ご家庭でもいろいろな果物を食べていただけたらと思います。

★明日の給食食材産地(予定)★
・しょうが:高知
・ごぼう:青森
・にんじん:千葉
・れんこん:茨城
・小松菜:埼玉
・大根:北海道
・ピーチパイン:沖縄西表島
・切り干し大根:宮崎
・豚肉:宮崎 鹿児島
・卵:群馬
・わかめ:鳴門