5月2日 中華風ちまき ニラ玉スープ ジャガイモの中華風スープ おかしな目玉焼き 牛乳
- 公開日
- 2013/05/02
- 更新日
- 2013/05/02
駒場の給食
今日は5月5日の端午の節句にちなみ、中華風ちまきを作りました。豚肉、たけのこ、にんじん、干しエビを炒めて、もち米と一緒に蒸しました。一つ一つ竹の皮で包むので、給食室では朝から大忙しでしたが、調理師さんががんばって作ってくれました。ジャガイモの中華風サラダは、ジャガイモをせん切りにしてさっとゆでて作っているので、シャキシャキとした食感です。おかしな目玉焼きは、黄桃の缶詰と牛乳寒天で作っています。初めてこのデザートを見た1年生は、「これ、たまご焼き?」「塩あじ?」と不思議そうでした。2年生以上では、ちまきを食べたことがあるので「おいしい!」ととても喜んでくれていましたが、青空班活動があり、食べる時間が短くなってしまったことから、少し残ってしまったのが残念でした。1年生は初めてちまきを食べる子もたくさんいたので、竹の皮の香りが苦手という子もいました。給食から、いろいろな行事食や郷土料理などを発信していきたいと思います。
★7日の給食食材産地予定★
・ごぼう イカ・・・青森
・大根・・・千葉
・にんじん・・・徳島
・長ネギ・・・千葉県山武郡市
・小松菜・・・埼玉県越谷市
・キャベツ・・・神奈川
・豚肉・・・熊本
・きゅうり・・・宮崎
・大豆・・・北海道