1月15日 小豆とサツマイモのごはん けの汁 ワカサギの甘露煮 千草和え 牛乳
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
給食室
今日は小正月です。小正月には小豆粥を食べて無病息災を願いますが、給食でおかゆを作るのは難しいので、小豆をご飯に炊き込みました。小豆は苦手な子が多く、なかなかはしが進まない子もいました。また、東北地方では小正月にけの汁を食べる風習があります。けの汁は、野菜や山菜を小さく刻みお米に見立てて作った料理です。食べやすいようスプーンをつけましたが、大豆やわらび、ごぼうなど、子どもの苦手な食材が使われていたこともあり、少し残ってしまい残念でした。ワカサギは油で揚げてから甘辛いたれを絡めて甘露煮にしました。こちらは、しっかりした味付けだったこともあり、いつもは魚が苦手な子も食べることができていました。千草和えには、小松菜、にんじん、もやしのほか、煮た油揚げとこんにゃく、いり卵を入れています。
★本日の給食食材産地★
・ワカサギ 大豆 小豆…北海道
・にんじん…千葉
・ごぼう…青森
・もやし…静岡
・たまご…秋田
・大根 小松菜…東洋
・さつまいも…熊本