学校日記

11月19日 ごはん かんぴょうの卵とじ汁 もろのネギみそ焼き いもフライ 牛乳

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

給食室

 今日は栃木県の料理を作りました。かんぴょうはユウガオを干し長く切って干したもので、栃木県の特産です。巻きずしの具として食べられることが多いですが、栃木では汁物などにも入れるそうです。もろは「さめ」のことで、海に面していない栃木県では、もろは貴重なたんぱく源としていろいろなもろ料理が食べられているそうです。今日はみそとネギ、すりごまを合わせたたれを塗り、焼きました。もろ(さめ)の切り身は骨がないので食べやすく、いつもの魚料理よりは子どもたちも食べてくれていました。いもフライは、佐野市のご当地メニューで、ジャガイモにパン粉をつけて油で揚げたものです。1年生の教室では、「これ、栃木でたべたことある!」と喜んでくれる子もいました。

★本日の給食食材産地★
・もうかさめ(もろ)…宮城
・長ネギ…新潟
・しょうが…高知
・じゃがいも…北海道
・小松菜…東京
・たまご…秋田