6月11日 ナシゴレン ガドガド タピオカパインヨーグルト 牛乳
- 公開日
- 2024/06/11
- 更新日
- 2024/06/11
給食室
今日はインドネシアの料理を作りました。ナシゴレンのナシは揚げる、ゴレンはごはんという意味で、チャーハンのようなものです。今日は食べやすいよう、少しピリッとからい味で、ほんのりナンプラーの香りがするように作りました。本場では目玉焼きが添えられていることが多いですが、今日はゆで卵を半分に切って添えました。「ゆで卵は苦手」という子も結構いましたが、ごはんは食べやすかったようで、どのクラスでもよく食べてくれていました。サラダの「ガドガド」は、ごちゃまぜ、という意味で、温野菜をピーナッツソースで和えた料理です。給食では、ピーナッツの代わりに練りごまを使ってソースを作りました。濃厚な味がおいしく、子どもたちも思ったよりよく食べてくれました。タピオカはヨーグルトと、パインの缶詰と合わせてデザートにしました。2年生以上では、ほとんど残さず食べてくれていましたが、1年生では初めて食べる子が多かったためか、少し残ってしまいました。
★本日の給食食材産地★
・にんにく…青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ…兵庫
・にんじん…千葉
・もやし…神奈川
・きゃべつ…茨城
・鶏肉…岩手
・小松菜…東京
・たまご…秋田